合格・不合格体験記

Backlinks for:合格・不合格体験記

  • ①【何度】2020年②【校舎】京都南校③【現役フロンティア講座・担当師】高3エクストラ数学・三森師/高3エクストラ英語・竹岡師/高2エクストラ数学・井辺師/高1スーパー数学Sα・中川師④【進路やその他合格校】岐阜大学医学部医学科/兵庫医科大学⑤【不合格校】滋賀医科大学推薦/防衛医科大学校/大阪医科薬科大学/関西医科大学⑥【体験記】ある特定の科目が得意でも、結局満遍なくできる人が最後は勝つものです。得意科目を極めるよりも、苦手科目を克服するようにしましょう。

    -- タヤマ ID:7PwImd6K8Jg 2021-12-23 (木) 08:46:07

  • 【年度】2020【校舎】神戸【高卒コース】MB【合格校】岩手医大(医) 東海大(医) 東京理大(応用物理) 【役に立った教材】・数学:XB, 数学特講Ⅲ(夏期講習), 井辺先生のプリント・英語:語法文法研究S・物理:物理Hs, 力学特講, 電磁気特講・化学:化学S, 化学特講1, 白井先生の補助プリント夏期の段階で数学特講Ⅲはややハードルが高いですが、直前期に6,7割ほど理解できれば中堅私立医大には十分対応できます。井辺先生の補助プリントも難易度が高いですが、問題が洗練されていて非常に役立ちました。英語は苦手だったので語法文法研究Sでしっかりと基礎を固めました。長文については、普段から様々な大学の過去問を解いていました。長文問題等で分からなかった英単語は、自分で単語帳を作り、そこに記録していくのがお勧めです。物理はある程度得意だったので、物理Hsと市販の教材を併用していました。個人的に物理S物理Hsは市販の『体系物理』と相性が良いように思います。化学は大の苦手だったので、駿台の教材しかやっていません。理論化学は化学特講1をしっかりとやりこみました。化学が苦手な人にこそ、化学特講1を受講して欲しいと思います。無機・有機は共に化学S・白井先生のプリントで勉強しました。【コメント】勉強すれば合格しますし、勉強をサボれば落ちます。私立医大の入試は特に倍率が高く、怖気付く人もいるかも知れません。でも、なんちゃって私立医学部志望生がほとんどなので、普段から着々と勉強している人は絶対に合格します。最後に一言、大学志望理由と医学部志望理由は自分で考え、自分で書くように。。。

    -- トール ID:ktWyTXc9yec 2021-12-29 (水) 15:54:41

  • ①【年度】2021年度②【校舎】大阪校③【高卒コースクラスEX京大理系・SSクラス④【進路やその他合格校】京都大学理学部理学科に進学。同志社大学理工学部数理システム(共テ利用)、関西大学システ厶理工学部数学科(共テ利用)に合格。⑤【不合格校】なし⑥【体験記】 駿台に入学した以上、少なからず制約がかかります。第一に、平日は自分の勉強をする時間が殆どなく、休日であっても、予復習のことを考えればやはり自分の勉強時間はあまり取れません。また、前期から模試があったり、面談が行われたり、通期が休講の間も講習があったりと、かなり忙しいです。したがって、クラス担任によっては難しいかもしれませんが、不要だと感じるものは早い段階で見切りをつけ、なるべく時間を無駄にしないようにしてください(たとえば「この授業は不要だ」や「この授業は復習しなくても良いな」や「ベネッセ模試は受けない」等)。ただし、周りがこうだから自分もこうしよう、という短絡的思考は当然、論外です。自分で考えて取捨選択を行ってください。 最後に個人的な講師の評価をします。これはあくまで個人的なものなので、参考にするに留め、あまり真に受けないでください。〈数学〉米村先生・・・板書ミスが多い。内容はかなり高度だが、正直入試にはあまり役立たなかった。三森先生・・・かなり濃密な授業で類題の配布も多いが、内容を自分のものにしていけば間違いなく数学力が飛躍する。杉山先生・・・一問から汎用性の高い話を多く聞ける。いわば青チャートの上位互換。超上位層は不満があるかもしれないが、東大理Ⅲや京大医学部志望でもない限り、得られるものは多い。吉岡先生・・・後期の途中からなのであまり分からないが、実際の入試の採点業務に関わった人間としてのアドバイスはなかなか聞けない貴重なものだと思う。数学EXS・・・かなり難しい。数学が得意でないなら、解説を聞いて理解し、考え方を押さえれば良い。

    -- ID:gwbT/f51zUo 2022-03-24 (木) 04:14:54

  • 〈物理〉高井先生・・・本当に神様。基本的なところからかなり高度なところまで、みっちり教えてもらえる。図を描くのが早く、ハイレベルな話を聞きそびれる恐れがあるので注意が必要。不明点があったら質問に行って必ず解消するのが良い。古大工先生・・・大学入試における微積物理を嫌うので好き嫌いは分かれるが、受験生が見落としがちなところを指摘するので、物理が得意でないのなら受ける価値が十分ある。古大工先生のページに色々書かれているが、性格も別に全然悪くないと思う。物理難問演習・・・微分方程式を自力で解けないと詰む回もあるが、殆どは微積まみれというほどではない。京大と同じ形式で、しかも発展的な内容を導くというところも類似しているので、京大志望は受けたほうが良いと思う。〈化学〉石川先生・・・板書では似た図は使い回したり、思わぬ方向に広がっていったりと、かなり写しにくいのが難点。本人の実力は確かだが、授業の良さは分からなかった(化学はまあまあ得意で、実戦模試でも50位以内だったが)。高田先生・・・個人的には化学科の神。基本事項でも自分が理解しきれていなかったことに気付かされるし、発展的な内容(石川先生と同じレベルまで)もかなり分かりやすく、しかし誤魔化さずにしっかり教えてくれる。実践的な話や大学毎のアドバイスも多く、非常にためになった。あまり関係ないが、人間的にもとても尊敬する。化学難問演習・・・他では知ることのなかったであろう解法を学べたり、入試レベルの最難問を解けたりと、かなり役に立った。初めは歯が立たないが、慣れれば満点も取れるようになるので、めげずに受け続けてほしい。〈英語〉竹岡先生・・・授業より参考書のほうが役に立った。機嫌が悪いと暴言を吐きまくられるので注意。桜井先生・・・授業を受けていれば京大の和訳問題における「整った訳」を書くコツが自然と身に付いた。板書は確かに汚いが、読めないレベルではない。塚田先生・・・英作文に対する姿勢は竹岡先生に学ぶ方が良い。エクストラ英語αを受けていなかった人は竹岡先生に1年間添削してもらうのがベスト。ただし、塚田先生は使えるフレーズやよく使う構文といった、知識面の充実には役立った。〈現代文〉中野先生・・・予復習を欠かさずに授業を受ければ、知らないうちに現代文の偏差値が70を超えた。現代文とは何たるかを学べた。〈古文〉二宮先生・・・痒いところに手が届く授業だった。

    -- ID:gwbT/f51zUo 2022-03-24 (木) 04:16:38

  • ① 2021② 京都③ スーパー京大文系DASH④ 京都大学文学部、同志社大学文学部、立命館大学国際関係学部、京都産業大学外国語学部⑤ なし⑥ 駿台の強みはやはり講師陣だと思うので、印象に残った先生方を紹介します。あくまで私の意見なので、悪しからず。<現代文>・小泉徹先生授業を受けるというより、雑談を聞きにいっていた。どれも面白かったので、辛い浪人生活の中での小さな癒しになった。・古川大悟先生神。彼のおかげで京大合格を成し遂げたといっても過言ではない。再現性の高い読解法を提示してくださったので、苦手な自分にとってはありがたかった。彼の授業を1年間受けて、プラスで過去問をやればどの大学でも受かるであろうという授業だった。退職されたそうで、非常に惜しい。<古文>・池上誠司先生ゆっくり、丁寧なので、非常にわかりやすかった。記述の解答をする際に一段ずつプロセスを辿ってくださるので、腑に落ちた。・中野洋子先生声が特徴的なので、耳に残る授業だった。彼女のおかげで助動詞は完璧になった。<漢文>・江口幸子先生神。彼女のおかげで本番は10分で満点だった。学校で受けてきた漢文の授業は何だったのかと思わせるぐらい論理的な授業で、毎時感動した。漢文で困っている人には超絶おすすめ。<数学>・杉山義明先生神。彼以上にわかりやすい授業を展開する人に未だ出会っていない。応用問題は基礎問題の組み合わせであるということを知らしめてくださる。授業にプラスで教科書、『入試数学「実力強化」問題集』、『ハイレベル数学の完全攻略』、過去問をやれば向かうところ敵なしであろう。<英語>・竹岡広信先生神。授業中の毒舌が面白く、頻繁に笑いが起きていた。通期の授業だけではなく、講習、参考書でもお世話になった。私の英語力はほぼ全て彼の血を引いている。LEAP英熟語特講、入門英文問題精講、英文熟考英文読解の原則125、面白本自由英作文のエッセンスなど挙げればキリがない。・平野眞理先生神。彼女のおかげで英文を構造分析する癖がつき、精読が得意になった。彼女の授業を受けている人で構造分析ができない人はいないだろう。彼女のおかげで京大の和訳問題に立ち向かえた。

    -- ID:iamwReZ0B22 2024-04-14 (日) 02:32:16

  • <日本史>・田中暢夫先生テンポが良く、非常にわかりやすかった。・塚原哲也先生神。彼のおかげで京大の論述問題に立ち向かえた。著書『読んで深める日本史実力強化書』、『体系日本史』、『日本史の論点』でもお世話になった。<世界史>・林秀範先生声が大きく、板書もまとまっていて非常にわかりやすかった。<化学基礎>・岡本富夫先生とにかくわかりやすかった。<生物基礎>・大森徹先生神。なぜ彼が大人気なのか納得した。理科嫌いの自分でも理解できるほどわかりやすい授業だった。暗記が苦ではなくなった。彼の授業を1年間受けて、プラスで過去問をやれば満点必至。以下、余談ですが、もし自分が高1に戻って、もう1度京大文系を同じ科目で目指すとしたら、、、というのを示します。駿台とは関係ない部分もありますが、ご参考になれば幸いです。<現代文>現代文読解の基礎講義高3スーパー国語(中野芳樹先生)<古文>日々古文常識高3スーパー国語(二宮加美先生)<漢文>漢文早覚え速答法<数学>教科書入試数学「実力強化」問題集数学の真髄 基礎原理追求編 文理共通(青木純二先生)<英語>竹岡塾<日本史>読んで深める日本史実力強化書時代と流れで覚える!日本史B用語日本史の論点詳説日本史講義(土屋文明先生)高3スーパー日本史(塚原哲也先生)<世界史>茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本ひと目でわかる茂木誠の世界史ノート音声(茂木誠先生)<化学基礎>坂田薫の化学基礎が驚くほど身につく25講スタサプ(坂田薫先生)<生物基礎>生物基礎共通テスト対策(大森徹先生)

    -- ID:iamwReZ0B22 2024-04-14 (日) 02:32:46

  • ①2014年度(2015年4月大学入学)。②関東。よく講習会で遠征していた。③三森司先生の担当した講習会夏期講習の「数学重要β」「数学特講(Ⅲ)」と冬期講習の「数学特講(理系・完成編)」「京大理系数学」「アドヴァンス数学~超難関大入試完答を目指す数学~」を受講した(冬期講習の前二者は合格年度の前年に受講した)。④東京大学理科三類合格。⑤なし。⑥三森司先生の情報は「駿台大阪校wiki」で知った。『東大理三』で三森先生を勧めている人は当時あんまりいなかった気がする。なので「駿台大阪校wiki」にはむちゃくちゃ感謝している。三森先生は自分が受けてきた中で一番の数学の予備校講師だったと思う。自分は東大の本番の数学で15分程度時間を余らせて9割超えの得点を叩き出して理三に合格できた。合格した年度では三森先生のプリントの問題ばっかり解いていたので、理三合格は三森先生のおかげだったと言っても過言ではない。関西に住んでいるのに三森先生の講座を受講しないのはあまりにも勿体無い。当時は三森先生は名古屋校にも出講していたので、関東から遠征しやすかったのは助かった。

    -- ID:ANUtQ3/GvpA 2024-07-04 (木) 16:43:57

  • 阿修羅?こいつ

    -- ID:dle1YgHDHGM 2024-08-01 (木) 19:48:10

    • 彼は数弱だから。

      -- ID:ANUtQ3/GvpA 2024-11-22 (金) 08:48:28 New

  • ”さん”だろ

    -- ID:01IzZYEukXg 2024-09-14 (土) 13:57:38

  • ①【何度】2016年②【校舎】大阪校③【現役フロンティア講座・担当師】MS(+高3時にmatで三森先生・佐藤先生に習っていた)【進路やその他合格校】京都大学医学部医学科+慶應義塾大学医学部医学科⑤【不合格校】奈良県立医大後期(未受験)⑥【体験記】授業全てに出る必要はない。25ヵ年を基軸として、テキストなどで補完するような学習を行うべき。英語は構文S・読解S・長文英作のテキストはしっかり目に復習し、佐藤先生の教材と25ヵ年を念入りに研究した(質問は佐藤先生にしていた)。数学もテキストをしっかり復習した上で、25ヵ年と三森先生の教材を研究した。国語は中野先生におまかせ。物理は苑田先生のテキスト(トップレベル+東大対策物理)と25ヵ年を復習して、新物理入門を読みながら物理Sを解き直した。化学は授業に真面目に出て、化学S+25ヵ年を研究。秋くらいからは時間に余裕が出てきたので、25ヵ年を意識しながら、鉄緑SAの教材の復習をしていた。講習は京大英語(佐藤・塚田)、特講3(三森)、京大国語(中野)、化学特講1・3(石川)くらいにして、自分の勉強を大事にした。センター対策は春から一貫して行っていた。ペースの確保や抜け漏れの確認のためにテキストを大事にすることは大事だが、そもそも駿台のテキストを能力的に教えきれない講師が多いのが現実。あと〇岡先生はビックマウスだが、多分東大京大対策を出来る器じゃない。外国語に向き合う以上避けられないし、忙しいのだろうが、誤訳や問に答えられていない解答が多すぎ。アドバイスは3つ・テキストで科目の理解を抽象的に掘り下げ、過去問(や問題集)で具体的な課題を炙り出す(そのためにも最低限講義には出る)・自分の課題を常に意識し、常に改善する(講師に相談すれば協力してもらえる)。模試にもきちんと一喜一憂し、反省する。なぜ解けなかったか?以上に、なぜ解けたか?は大事な問い・センター対策は4月からやる(12月とか言わない、今からでもやる)皆さん頑張ってください!

    -- みぃ ID:rWF47nVeRVs 2024-09-15 (日) 13:14:08

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White