取れ取れ詐欺 のバックアップ(No.2)
- 下位クラスの担任を中心に行われる、生徒に講習を多く取らせようとする行為を指す。
- お金を払って授業を受けてはいるのだから、詐欺と呼ぶのはいささかやりすぎではあるが...
- 生徒目線ではあまり快く思われない、ということだろう。
- 要はクラス担任の言葉を真に受けすぎず、自らがきちんと判断する必要があるということ。
- 自分に必要な講座のみを受講しよう。
- 概して駿台の講座は非常に良質(特にレベルの高い講座においては格段に質が良い)であるが、扱う内容が受講者に適応しなければ、質の良さもうまく機能しない。
- 担当講師にも"合うor合わない"があって当然である。米村明芳師のスタイルが好きな者、三森司師のスタイルが好きな者...etc
- 同じ科目の講師であれば、根本的な指導理念は似通っていることが多いので、スタイルが違うことと講師の優劣の間にはあまり相関関係がない。
なお、タケオ科は駿台英語科の方針をケチョンケチョンに貶す。
- テキスト交付後に、自分に見合ったorほんの少しだけ背伸びすればついていけるようなレベルでないと判断したらキャンセルし、自分に適した代替講座や参考書を探しにいくこと。
- 多くても10講座が限界だと思っておこう。
- 2階建ては不可能ではないが、2回建ての期間が連続すると予復習に支障が出るやもしれぬということも注意。
受講例
参考ページ