東大化学/冬期講習

Wed, 20 May 2020 00:44:16 JST (1438d)
Top > 東大化学 > 冬期講習

設置校舎

お茶の水校、横浜校、大阪校大阪南校神戸校名古屋校浜松校広島校福岡校

テキスト

  • テキスト監修はお茶飲みwiki:中村雅彦
    • 三國均師→石川正明師→鎌田真彰師→細川豊師
    • 石川正師が完成し、鎌田師が改良、細川師が改悪したと言われている。
  • テキストの形式、「はじめに」や§3部分は、ほぼ石川正明師作成のものが踏襲されている。
    • §3には知識のまとめと基本過去問チェックが掲載。
  • 演習問題は中村師作成。他大学の問題や模試の問題を改作したものと思われるが、出典が明記されない問題は実質オリジナルの予想問題。
    • こちらには中村師らしさがはっきり現れており、平衡絡みの問題など理論的な理解や上手く処理する能力が問われる問題が多い。
  • 参考問題はほぼ全て東大の過去問(15年以上前のものがほとんど)で、一通りのテーマをさらえるようになっている。
  • 第一章 無機各論(Ⅲ)=各論~総合=
    • §1 20年間の問題の概略
    • §2 傾向と特徴
    • §3 対策
    • 演習問題(6題前後)
    • 参考問題(15題前後)
  • 第二章 有機化学
    • §1 20年間の問題の概略
    • §2 傾向と特徴
    • §3 対策
    • 演習問題(6題前後)
    • 参考問題(15題前後)
  • 演習問題の解答・参考問題の解答解説

授業

  • 高校化学のうち、夏期講座で扱えなかった分野(無機各論・有機化学)を扱う。
  • 最終日はテスト演習+解説を行う。

担当講師

北山一

  • 設問解説の手際の良さに定評のある師だが、この講座と『化学難問演習』で遺憾なく実力が発揮される。
  • 制限時間が厳しい東大化学においてさすがというべき授業。問題文から読み取れることにも逐次言及し、定性・定量評価を適宜切り替える師の立体的解法の良さが出る。東大化学をかなり研究している様子で、東大化学においてどういう頭の回し方をすれば良いかを提示してくださり、全分野を師に習えるという点でも非常に価値ある講座。
  • 東大志望で『化学難問演習』での師の授業が気に入っているなら師での受講を勧める。

お茶飲みwiki:中村雅彦
お茶の水校、横浜校を担当。

  • テキスト作成者であり、出題意図を踏まえた授業を展開する。
  • 難問ではアクロバティックな解法を紹介し、真骨頂を見せる。基本に上乗せしていくタイプなので、計算問題などで差をつけたい上級者向け。

お茶飲みwiki:吉田隆弘
お茶の水校を担当。

  • 図などを多く用い、現象を実感を持って捉えられるように解説する。
  • 総合的なアプローチで問題を解きほぐしていく。基礎事項の本質的な理解を深めることができるので、確実に実力を伸ばしたい人向け。

石井光雄
浜松校を担当。

設置一覧

【2018/19年】