豊中校 のバックアップ(No.4)


〒560-0021

大阪府豊中市本町1-6-4

電話番号

0120-29-2418(フリーダイヤル)

06-6849-5550(代表)

電話受付時間/14:00~19:00

日・祝については事前にお問合せください。

豊中校

  • 2008年、駿台豊中校開設。
    • 駿台教育振興㈱設置校。

アクセス

  • 阪急宝塚線豊中駅から徒歩約2分。
  • 東改札口を出て透明な時計台を通り抜け、右の階段を下りて道路(国道176号線)に沿って右に進めば辿り着く(横断歩道を渡る必要あり)。
  • 駿台は複合ビルの正面左部分。
  • 大阪校へは距離的には近いが豊中駅から大阪校のある緑地公園駅へ直通で行くバスは一時間に一本もないので、仮に講習期間中移動するなら桃山台駅か千里中央駅へ行くバスに乗ってから北大阪急行に乗り換えるのが確実。

概要

  • 現役フロンティア校(高校生専門校舎)。
  • 一階には京都銀行がある複合ビルの中にある。

長所

  • 大阪校と同じくアクセスが非常に良い。
    • バス路線が集結している豊中駅からすぐなので公共交通機関は利用しやすい。
    • 川西、池田、箕面などの方面からは大阪校より便利。
  • 豊中高校生だけではなく、大教大附属池田高校や北野高校、雲雀丘学園の生徒も多く、上位クラスのレベルは高い。
    • 2020年度から新たに『高3エクストラ数学』が設置されたほど。

短所

  • 二階のトイレが講師・スタッフ専用になっているせいで二階の専用自習室から三階のトイレまで距離が遠い。
  • フロンティアホールのなんとも言えないバラ柄・・・。
  • SIカードリーダーがエントランスから教室までの間になく、2階の受付のカウンターにあるせいでほとんど使われていない。せめて2階のエレベーターホール辺りにでも設置できないのだろうか・・・。

設置コース

現役フロンティア

高3

選抜英語山田浩
高3選抜英語(東大添削プラス)山田浩
高3難関英語千賀敏
高3阪大・神戸大英語沖良志博
高3国公立大英語中澤俊介
高3関関同立英語長祥史
〈演習プラス〉京大英語実戦演習千賀敏
〈演習プラス〉阪大英語実戦演習沖良志博
〈演習プラス〉神戸大英語実戦演習長祥史
〈演習プラス〉大阪公立大英語実戦演習中澤俊介
高3選抜数学杉野光
高3難関理系数学後藤康介
高3難関文系数学藤井雅之、中越
高3標準理系数学青木秀
高3標準IAIIBC青木秀・坂本
〈演習プラス〉京大理系数学実戦演習原田知也
〈演習プラス〉京大文系数学実戦演習阿部茂
〈演習プラス〉阪大理系数学実戦演習後藤康介
〈演習プラス〉阪大文系数学実戦演習阪本敦子
〈演習プラス〉神戸大理系数学実戦演習日下大輔
〈演習プラス〉神戸大文系数学実戦演習近藤象一
高3難関国語高見健司、(古文)池上誠
高3国公立大国語(現古)河田喜博、(古文)丸谷美衣
高3関関同立国語河田喜博、(古文)丸谷美衣
高3難関物理豆谷
高3標準物理水谷英貴
高3難関化学α繁内
高3難関化学伊達
高3標準化学蒲谷

設備

1階駐輪場
2階受付、教務&講師室、専用自習室(80席)、メディアエッジルーム、フロンティアホール、講師用トイレ(生徒は利用不可)、面談ルーム
3階教室、31号開放自習室(42席)、生徒用トイレ
4階教室、個別指導ルーム、生徒用トイレ

エレベーターは2基設置されている。

開館閉館
平日・土曜日13:3022:00
日曜日・祝日9:3017:30
講習期間9:3021:00
  • 自習室は基本的に2階専用自習室(80席、指定席)と3階31号開放自習室(42席、指定席)があるが、31号教室は講習や通常授業で使用されることも多々あるため、曜日によっては18:30以降は自習できないなんてことも・・・。
    • 専用自習室、31号教室共に埋まった場合は32号教室や33号教室が開放される(自由席)。専用自習室もうちょっと増やして欲しい。
    • 夏は寒く冬は暑い。
    • 特に冬場ではエアコンの集中管理システムのせいで授業の時間になると自習室内が満室の状態で暖房が発動し真夏日の室温になる。人の熱気も合わさって体感温度はすさまじい。
    • それを嫌って専用自習室ではなく、3階の開放自習室を使う人も一定数要る。(特に男子)
    • 暑いから自習室を使わないという人もいる。
    • 専用自習室一番奥の63番の席だけ落書きが大量にある。落書きなんかせずに勉強しろ。

周辺情報

エトレ豊中

  • 阪急豊中駅のすぐ隣にある商業ビル。
  • 駿台から徒歩3分ほど。
  • ファッション・レストラン・雑貨などの専門店が集合している。
  • 地下1階には受験生の財布に優しい阪急オアシスがある。
    • 尚、1階にビアードパパやその他飲食店とダイコクドラッグ、2階には阪急豊中駅との連絡口やモスバーガー他、3階には書店や100円ショップなど、4階にはレストランなど。

ローソン

  • 一応最寄りのコンビニ。但し、車道の向かい側にあることや高いビルで隠されていることもあって、駿台生にはあまり利用されていない。

アズナス

  • 場所は豊中駅構内(改札の外)だが、駿台と駅の距離が近いためここに行くのもあり。

ファミリーマート

  • 駿台から駅とは逆方向に、右手に大池小学校を見ながらしばらく歩くと辿り着く。

セブンイレブン

  • 豊中駅から岡町駅(豊中駅の隣の駅)に沿って高架下をしばらく歩くと見つかる。浜学園の隣。
  • イートインスペースがある。

阪急オアシス

  • 豊中駅の目の前と豊中駅と岡町駅の間の2ヶ所ある。やはり駅に近い方が品揃えは良い。

ボゼム豊中第一ビル

  • 豊中駅東口から出て、国道176号線(駿台の目の前の道路)を跨ぐ歩道橋を渡って左手にあるビル。
  • 中にはケンタッキー、SUBWAY、ミスタードーナツ(自習出来る)、イタリアンの店などが入っており、食事するには困らないであろう。

CoCo壱番屋

  • 言わずと知れた人気カレーチェーン店。
  • 校舎を出て左方向に行けば着く。

カリトロ

  • たこ焼き屋。カリカリで美味しい。

麺哲

  • 豊中駅と岡町駅の間の阪急オアシスの目の前にある豊中市一美味いラーメン屋。
  • 昼間にはよく行列が出来ている。
  • 堅めお断り。

空飛ぶうどん

  • 麺哲の隣にあるうどん屋。麺哲に負けず劣らず人気がある。

謙信

  • 駿台豊中校の隣にあるラーメン屋。
  • いつもX JAPANが流れている。
  • 研伸館と勘違いしやすい名前。

ダイエー

  • 国道176号線を宝塚方面に直進すると駅舎の終わり辺りに右手に登場するのが主婦の味方、ダイエーである。
  • 少し歩かなければいけないが、ご存知の通りコンビニより単価がいくらか安いので、堅実な駿台生が出没する。
  • 店内にはイートインコーナー(お湯、電子レンジ、飲み水完備)があるので、カップラーメンを買ってズルズル啜るも良し。〇〇%オフシールが貼られたご飯物を買ってチンして食べるも良し。とりあえずコスパが良いのである。
  • 唯一の欠点は、長時間居座るおばさま軍団に遭遇した際、立ってラーメンを啜ることになる可能性が微レ存ということだ(経験談)。

駿台・浜学園

  • 豊中校がある通り(国道176号線)から一本西側の線路沿いの道にある。
  • 2019年から新校舎に移った公立高校受験のための中学生向けの塾で、基本的に駿台現役フロンティアとは関わりはない。