森雄介 の変更点

Top > 森雄介
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 森雄介 へ行く。

森雄介(もりゆうすけ)は、駿台予備学校地理科講師。大阪校、大阪南校、広島校、浜松校に出講。

*経歴 [#dff56cbd]
//<判明している場合、//を削除して追加してください。>
-1979年6月3日生まれ。
-静岡県熱海市出身。
-京都大学文学部卒業。

*授業 [#ic6810a9]
//<授業スタイルなどを書いてください。>
-授業は面白くて分かりやすく、他クラスから潜りに来る生徒も多い。
-例え話や関連する話が面白く、印象に残りやすいので覚えやすい。
-授業は元劇団員らしさ全開でペース配分が上手。高崎弥昌先生に負けず劣らずハイテンション&フルパワー。
--プリントに時々劇団員だった頃の話などを載せてくれる。
--自称ゲーマーであり、ドラクエの話がプリントに載ってたりする。「この問題はドラクエのミミックみたいなやつです。ミミックはザラキを唱えた。受験生は全滅した。あっいや正解してる人もいますよ10%くらい!」

-前に世界地図を広げ、自身のプリントを使いながら授業を進める。通期の授業では統計分野と地誌分野を同時平行で進めるので、いつの間にか知識も身に付いている。プリントはよくまとまっており見やすく、また論理的に回答することを根源に作成されているため使いやすい。
-毎時間メモ用に白地図を配布し、後で地図帳に転記する事を勧める。
-通期の授業では、「今日の問題」と題して、今日の授業で解けるようになったセンターの過去問を一覧にした復習にはもってこいのプリントをくれる。過去問集のようなグダグダでなくシンプルな解説が付いている。量は多いがしっかりやった方が良い。
-通常授業だけでなく講習でも補助プリントを作ってくれ復習しやすい。
-『冬のセンター地理B』ではセンターに出る国々の特色、イメージ、必要知識をまとめたプリントをくれる。
-指し棒を沢山持っている。小さい女の子が欲しがるようなキラキラ光って音が鳴るロッドや、伸びるフォーク/スプーンなど、基本的にカオスなモノが多い。
--授業中にロッドの説明を嬉しそうにして、くるくる振り回している所に女性教務が入って来て「・・・えっと、そういうことですよね・・・」とドン引きされ微妙な空気になった。
--因みに生物科の大森徹先生も指し棒マニアらしく、何個か譲り受けているらしい。
--講習会では物凄い格好をして来たりする(ルパン3世の格好(ピストル持ち)やシャーロックホームズ、ピンクと紫のギラギラのオペラスーツなど。サリーを来て授業をしたこともある。)。
-地味に良い声をしている。が、比較的高い音域で喋るので眠くなることはまずないだろう。が、もし寝てしまうと怖いので注意。嫌味混じりに寝ていた時の様子を物真似されたり、解説されてしまう。
-また質問の際も、授業でやったことを覚えていなかった時は軽くキレられる。
-「地理はlogicalに解ける」、「地球上の全てのものの存在に理由がある」という信念を持っており、ランキングの語呂合わせや無意味な丸暗記、何となく・・・、フィーリング、自分なりの理論、テレビでやっていたから等の回答根拠を嫌う。
-「根拠無き解答は不可!」「何となくで答えを出すな!」「こんなん覚えたって意味無いんですよ。」「人生は知識だ!」は師の代名詞というか口癖。
-岡田了一郎先生が教えるような知っておくと便利な語呂合わせも教えない。それは「地理」ではないし、自分も「地理」を教えたことにならないからだそう。
-理系の生徒に地理で時間を掛けさせるのは酷という考えから、延長・補講は殆どしないように心掛けているらしい。これも補講をよくする岡田了一郎先生に対抗しているように思えるが、実際は岡田了一郎先生を師匠と見ている。
--実際に、若い頃は「打倒岡田師匠!」を夢に見て頑張っていたらしいが、歳をとってそれはもう諦めたらしい。(本人談)
-「先生〇〇って何ですか?ーうん、〇〇っていうのはね・・・・・・」、「先生!☆☆は□□じゃないんですか!ーなるほど、確かにね・・・・・・」が用語説明のお決まりパターン。

-授業中に笑えるのは授業をよく聞いて、きちんと内容を定着させている証拠らしい(師が「ザンビア」の名前を出して来て笑えなかったら、普段話が聞けていない証拠である。)。
--「ミスるな危険!」「正解は〇番確定です。出来ましたか/でしょーか?」
-重宝する必殺の法則も教えてくれる。しかし、時には強引な覚え方も。
--「風吹けば雨が降るなりの法則!、はーるがきーた、暑っちのa、涼びぃーのb、鉄鉱石がボーキを被った、イ!・ガ!、エルニーニョーー↑・ラニーニャ↓etc.」生徒の声を反映してか講習では涼びぃが寒いぃーのbに変更されている。
-国名にあやかったダジャレも多い。
--「デンマークに出るマーク!」「バンバン雨降るバングラデシュ!」「パキパキパキスタンパッキパキ!」「モロアルチュー」
--%%なんだ語呂使うじゃん%%
-授業でアメリカの話題を扱う時、師がアメリカに行った時の経験を交えて説明してくれる。その話には大抵、ツアーガイドである「斎藤」が登場する(あまりにも斎藤がネタキャラ過ぎるので、本当にそのような人物が存在するのか・・・と疑問に思っている生徒も多い。)。
-高気圧の話題になるとサーファーの数学科の吉田浩二先生が登場する。
-因みに師の使うヘッドセットは耳掛けタイプでスポーツインストラクターが使うものらしい(沖良志博先生や牛尾健一先生が使っている物と同じ。激しい動きをしてもマイクがズレないのだ。)。
--初めて使った時はテンションが上がり過ぎて歌を歌ったが、別の教室のマイクであったという失敗を犯した。
--また師は声が大き過ぎるのか、ヘッドセットのマイクを前に真っ直ぐに立てて使う。
*担当授業 [#qc6a42c3]
//<知っている担当講座がありましたら、追加してください。>
//<記入例(通期以外は≪担当校舎名≫のみ記入)
-講習は現役フロンティアが多い。
-京都校、大阪校で通期の担当があるにも関わらず講習は共に『CP地理B』しかない。
-2017年度より大阪校の『冬のセンター地理B』を担当。
-通期担当がない京都南校では夏、冬共に講習の担当がある。
**通期 [#ib121e49]
#fold{{{
''2019年度''
《出講表》
|曜日|校舎|h
|月曜日|大阪南校|
|火曜日|京都校|
|水曜日|浜松校|
|木曜日|広島校→大阪校|
|金曜日|大阪校|
|土曜日||
《担当授業》
-地理(系統地理・地誌)(大阪南校MB/SE/SF、広島校LA/LE、大阪校LE/MA/MB)
-地理演習(大阪校LS/LA/LB/LE)
-地理論述演習TK(大阪校LA)
}}}
**春期講習 [#m3faefeb]
//-≪講座名≫

**夏期講習 [#f07e1c3f]
#fold{{{
''2019年度''
|期間|1限|2限|3限|h
|A期間|||夏のセンター地理B(西大寺校)|
|B期間||地理読図・統計問題(広島校)||
|C期間|地理読図・統計問題(大阪南校)|||
|D期間||地理読図・統計問題(浜松校)||
|E期間|地理論述(京都南校)||地理読図・統計問題(大阪南校)|
|F期間|地理読図・統計問題(京都南校)||夏のセンター地理B(茨木校)|
|G期間|地理読図・統計問題(神戸校)||夏のセンター地理B(豊中校)|
|H期間|夏のセンター地理B(京都南校)||夏のセンター地理B(西宮北口校)|
|K期間||||
}}}
//-≪講座名≫
**冬期講習 [#w4079e79]
//-≪講座名≫

**直前Ⅰ期 [#i15e3a24]
//-≪講座名≫

**直前Ⅱ期 [#o20a35c6]
//-≪講座名≫

*人物 [#z5825d17]
//<講師に関することを書いてください。>
-背の小さいおっさん。158cmらしい(本人談)。
-数学科八木祐一先生、現代文科池上和裕先生と同期。
--特に現代文科の池上和裕先生とは非常に仲が良い。
--ちなみに、池上和裕先生は「チリ」と呼んでいるが、これは地理の「チ」ではなく、「チリモリ」の最初の「チ」と最後の「リ」を取って来ているらしい。
-数学科後藤康介先生とは同い年にして飲み仲間。
-師も一浪を経験したらしいが、高校時代の先輩に「数学は入試直前までやらなくて良い。」と教えてもらい、結果数学をギリギリまでやらなかったことによるものだそうだ。
-駿台講師の採用試験は模擬授業で採点官に結構ダメ出しされたらしいが、「君には生徒を惹き付ける力がある」という理由で採用されたらしい(本人談)。
--良い人なのである%%が、御縁の方は無いようだ%%。
--大学~講師なりたての頃は、お金がなかったため、小学生用の塾でバイトもしていたらしい。雑談で詳しく聞ける。
-愛称は「チリモリ」、「チリ(''チ''リモ''リ'')」、「チビ」。
-少し禿げておられる。
-自身と同じく、ちっちゃくても頑張っている奴が大好きらしい。
-高校時代はいわゆる高校生クイズの地方予選に3年連続参加、全て予選落ち。大学でもクイズ研究会に入っていたほどのクイズ好き。
-雑談に登場する人たち(農学部の友人など)から、師が大学生時代に幅広い人と交友関係にあったことが伺える。
-夢はアタック25などのクイズ番組(テレフォンの前に駿台実力講師陣を並べることで宣伝且つ賞金獲得という画期的なアイデアである)や情熱大陸に出ること。地理科での権力を得ること(講習会でのテスト問題で意味分からんのが出題されるのを阻止出来ないから)。そして、東進の先生達がCMでやってるように、カメラの前でかっこ良いこと(ドヤ顔で「根拠無き解答は不可!」だろう)を言いたいそうだ。
-今の師からは想像し難いが、昔はぼっちだったらしい(幼稚園の先生を敵に回して見捨てられていたとか)。
-講習会でのテストの地域調査の問題は師が実際に各地に写真を撮りに行っている。自称地名マニアという師は好んでやっているそうだ。地理科の中では若い方という理由で地域調査の作問のための現地出張は基本的に師か高崎弥昌先生に任されているらしい。
--かつてセンター模試の地域調査問題に当時の彼女の名前を付けたことがあり、講習のテキストにその問題が出るとテンションが下がる。何故そんなことをしたのか・・・。
--講習会では、地理は暗記ではないという事を伝えるのと、自分という人間を売り込む事を特に意識しているらしい。
-後藤康介先生に続き池上和裕先生にも先を越された(結婚された)今、師も焦り始めている。今も尚婚活中である。因みに、師がもし結婚すれば、駿台地理科での結婚第1号となる。(本人談)
--しかし、「まず[[岡田>岡田了一郎]]師匠が結婚しないことには自分が結婚するわけにはいかない」ともおっしゃっていた。
--ちなみに地理科の中でも小松英介先生や原雄彦先生は既婚である。
-地理では30~50歳の年齢層が家族世帯層に分類されるのに結構不満のようで、「30代になったら皆急いで結婚しようとする。俺はどっかの現代文科講師(池上和裕先生)とは違うんだ!」と皮肉っていた。
--なお最近は結婚出来ないことをネタに笑いを取って来るようになった%%が、結婚出来ないことを自虐に使うのは、本当に結婚出来なくなるフラグである%%。
---「これネットで見たんですけどね、40代の結婚率って2%までガクーンと落ちるらしいんですよ!」(尚、師は2019年度現在40歳である)
-駿台でとある女子生徒が現代文科の松本孝子先生のことを本人の居ない所で「孝子、超かっこいいー!」と言っていたのを小耳に挟み、自分も是非「雄介、超かっこいいー!」と言われたいと思ったとのこと。そもそも雄介という名前を知らない人が多いだろう(チリモリで通っているため)。
-サバンナ八木の「ブラジルの人、聞こえますかー?」のネタに対しては、日本の真裏がブラジルだということを教えようとする意思があるとして褒めている。但し「サバンナ」というコンビ名に関しては、「彼らのせいで、サバナをサバンナと間違う人がいる。」とのことで、総じて評価は普通。実際はサバナもサバンナも同義である。
-毎年年末ジャンボを買っているが外れている。もし当たったら予備校の講師を辞めて劇団を建てるつもりらしい。
-他の予備校のマーク模試にも目を通しており、授業の説明で「これをテーマにした問題が河合の全統マークに出てた。」、「駿ベネマークで皆引っ掛かってたけど、授業でやったみたいに・・・・・・したら一瞬で解けるぜ!」とかも教えてくれる。
-他講師のプライベートを話してくれる数少ない講師の1人。
-地元愛が旺盛で、自らの出身県(静岡県)の名前が出て来るとかなり嬉しがる。「なんか1位取っちゃってすいません(笑)」、「そんな素晴らしい県が日本にあるんですよね~(笑)」。また、その中でも自身の出身地である熱海が出て来ると物凄いテンションが上がり、「『チリモリの生誕地』ってメモしてごらん(笑)」と本当に嬉しそうに言う。
-オーストラリアがアボリジニに対して酷い政策をしていたにも関わらず、日本に対して調査捕鯨を反対していることに対してはかなり怒っていらっしゃる模様。その際はかなりテンションが上がり、隣の教室まで聞こえていた。
- 笑いにストイック。特に大阪辺りの校舎で笑いを取れたらガッツポーズをしているらしい。
-色々なメリットがあることから駿台に床暖房が付くことを願っている。このことを授業中に言い、生徒たち全員にアンケートに書かせたら、校舎長に怒られたらしい。だから「絶対書くなよ!」と言っているが、本気なのかフリなのかは不明。
-静岡県を愛しすぎて、静岡県と板書する時だけ少し文字が大きくなりがちである。
-地味に良い声をしている。が、比較的高い音域で喋るので眠くなることはまずないだろう。
-講習では締切講座が出るほどの人気を誇る前途有望な先生。女子生徒には熱烈なファンもいる。それ故、授業アンケートを貰う枚数はダントツ(20枚くらい)。
-通期担当がない京都南校では夏、冬共に講習の担当がある。本人もこのことに愚痴っていたが下っ端だから仕方がないのだとか。そのため、本来なら締め切りが出るほど人気の先生なのだが、他校舎に行かなければいけないため可哀想なことに講習にあまり人が集まってくれない。
---生徒もこのことにやや不満を持っている様子。
-センター地理Bの各国地誌は毎年ヤマを外しているので、自分には聞かない方が良いと言っていた。(2013年度は中国を推していたが本試は地中海沿岸で追試に登場。2014年度は暫く出ていない&ワールドカップがあるというので南アメリカを予想したが西アジアで見事に外れた。2015年度はヨーロッパを予想したが見事に外し、前年度予想した南アメリカからの出題だった。)
--更に、センター試験の地域調査をする人物名も記録しており、「2015年度センターはレンさんだ!!」と自信満々で語っていたが、これまた外した。毎年恒例である。
-2014年初の参考書を執筆。これまでになかったような地理的考え方を書いた本である。(本人談)
--因みに表紙の裏に付いている師の顔写真は実物の10倍かっこいいらしい。(現代文科池上和裕先生談)
-ベリタス・アカデミーと掛け持ち。
-大阪港近くのワンルームに住んでいるそう。(地理科原雄彦先生談)

-元気をくれる明るいキャラクターであるため、気持ちが沈んだりしても、師の授業を受けれは回復することもしばしば。理系のクラスの授業では、自身も、英語、数学が大変であろうから、地理くらいオアシスになりたいとおっしゃっていた。
*著作 [#yd02d962]
//<著作がある場合、//を削除して追加してください。>
//**学習参考書
//-『≪タイトル≫』(≪出版社≫、≪発売日≫)
-『暗記だけでいいと思っている人のための 地理のオキテ45』(森雄介 中経出版/KADOKAWA、2014年9月24日)
// **一般書
//-『≪タイトル≫』(≪出版社≫、≪発売日≫)